スキップしてメイン コンテンツに移動

【自作小説】World Resetter「第5話 受け入れなければならない現実」

 俺の教室での一日は、扉を開け、足を踏み入れるより先に発する挨拶から始まる。しかし、今の俺には、その習慣を遂行することはできても今までと同じような、我ながら朝日のごとくさわやかな声を上げることはできなかった。
「おはよう……」
 蚊の鳴く音より小さな俺の挨拶にも、瑠香は瞬間的に反応してくれた。
「おはよっ、けーくん!どうしたの?元気ないね?」
「ううん……今朝ちょっと悪夢を見てしまって……」
 それは悪夢でもなんでもなく、実際にこの身に起こった現実の出来事であったが、今の彼女にそれを話しても、信じてもらえるまでにはある程度の時間がかかる。時間がかかってでもわかってもらえるのであれば別にいい。そもそも俺の身に起こっている不可思議な現象を理解しようとしてくれるだろうか……俺はおそるおそる、彼女の名前を呼んだ。
「……瑠香?」
「うん!けーくんが見た夢がどんなものかはわからないけど、今までけーくんが「瑠香」って呼んでくれた女の子は今、ここにいるし、あなたは私が「けーくん」って呼んでる男の子だよ。……あっ!もしかして、今朝けーくんが見た夢って、私がどっかへ行っちゃうか、死んじゃう夢だったり?」
「うっ……まぁ、そんなとこかな」
 きみのような勘のいい女は……瑠香なら許す。などと心の中で付け加えておいた。
「夢って、本当に内容を自分の意志で選ぶことできないし、内容も容赦ないものが多いよね~。まぁでも、私がけーくんを置いてどっか行くなんてことは絶対しないけどね、えへへ~」
 その言葉を聞いて、俺は涙が出そうになるほど安堵した。実際に目頭が熱くなる感覚がした。少なくとも今俺がいるこの世界は、俺と瑠香の関係に異常は起こっておらず、俺たちはかつてのようにお互いを高めあい、この世で表現しうるいかなる言葉を用いても足りないほど強固な関係を築ける環境にあることが分かった。
 しかし、瑠香と勉強を教えあっているとき、他愛もない話をしているとき、お互いの体のまさぐりあいをしているとき、ふと、かつて一度だけ見てしまった、瑠香のおびえた表情、怖れ、怒り、悲しみの感情が混じった悲鳴、凍り付くような静けさの中、ただ一人自分のものをまさぐったあの時間……瑠香の「もう一つの表情」がフラッシュバックする。彼女のもう一つの一面を知ってしまった俺は、かつてのように心の底から瑠香のことを信じ、自らのすべてを瑠香に委ね、瑠香が委ねた彼女のすべてを受け止めることが、できなくなっていた。
「けーくん……なんか悩み事ある?こないだの夢のこと……まだ気にしてたりする?なんかね……私ね、けーくんと心の底から通じ合いたい、心も体も一緒になりたいって思ってるんだけどね……けーくんも私と、何もかも一緒になりたいって考えてるの、すごく伝わってくるんだけどね……ほんの少しだけ、歯車がかみ合わないみたいなんだ。悩みを抱えてるけーくんを見るの、私……ちょっとつらいかな。もし、話せることがあったら、私に言ってほしいな?」
 それでも瑠香は、俺のこんな事情など知らず、かつてのころと全く同じように、俺に心を開いてくれる。彼女の言う通り、歯車がほんの少しだけかみ合わない。でも、俺にとってはそのほんの少しが、とてもつらくて。いけないことだとわかっていても、心の奥底の本当の感情に逆らうことはできず、俺は涙を流してしまった。くそっ、こんなことしたら、瑠香が心配するのに。瑠香に迷惑かけるのに。瑠香だけを思うその感情が、涙をさらに増幅させ、ますます制御がきかなくなっていく。瑠香は、わけもなく涙を流すこんな俺を、それでも自分に何かできることはないかと必死に考えた末、ぎゅうっと、強く抱きしめてくれた。俺はその小さな胸に顔をうずめ、瑠香のすべてを感じながら、しばしコントロールできないこの感情をやり過ごした。

 四度目のやり直し人生が始まってからずっと続いていた不安定な感情がようやっと落ち着き始めたある日、俺はふと我に返って自問自答した。
「俺は、なぜこんなにも焦っているのか。誰のために、なぜ、こんなにも不安や恐怖に苛まれ、おびえながら毎日を過ごしているのだろうか。なぜ、俺は何度も何度も、たくさんの失うもの、つらいことを体験しながら、それでもなお人生のやり直しを所望するのか、そしてそれによって、俺は何を得たいのか」
 その答えは、何回か前のやり直し時には容易に思い出すことができたはずだった。少なくとも、その時に容易に手がかりを思い出すことができたという記憶が俺の中に残っている。しかし、どうしてだろう、今の俺にはその理由をすぐに思い出すことができないでいた。喉元に何かがつっかえていて、あともう少しのところでそれが分かるのに、それが出て来ない。すごくもどかしくて、でもその思い出せないでいることが自分にとっての重大な事実であることと、すでにこの世にいない、大切な誰かを追い続けているというだけは鮮明に思い出すことができて、もう何度味わったかもわからない、出処のわからない不安と怒りに襲われる。
 おかしくなっていたのは自分の記憶だけではなかった。俺は何気なく町中を歩きながら、ふと気づいたある異変に、まるで中二病患者かのごとく、思わずこの言葉を発せずにはいられなかった。
「この世界が、少しずつおかしくなっている……」
 それは決して気のせいとかではなく、明らかに自分でおかしいと判断できる領域で起こっていた。そんなことを考えながら、たった今目の前を通り過ぎていった、俺が好きな漫画の登場人物の、コスプレにしてはあまりにリアルすぎる、声から容姿から何から何まですべて、それまで自分が漫画のだけでしか見ることができなかったその姿を、目で追いかけた。

 頭の中をうごめく不気味な感情は、日常生活、特に瑠香と過ごす毎日に、少なからぬ影響を与え始めていた。
「……くん、けーくん、……けーくん!!」
「うわあ!?」
 俺はかなり深い白昼夢に陥っていた。いま、瑠香に声をかけてもらわなければ、そのまま夕暮れを迎えてしまうかのような、あまりに深いものであった。
「ごめん……俺、また考え事してた……」
「けーくん、本当に大丈夫?私、けーくんに何もしてあげられくて……ごめんね……」
「いや、俺は瑠香がいてくれるおかげで、ずいぶん気が楽になれてると思う。こんなこと、一人で抱え込んでたらそれこそ病気になりかねん。だから、こんな俺でも、ずっとそばにいてくれて、本当にありがとな」
「ううん、私は好きでそばにいるだけ。感謝されるほどのことじゃないよ。……でも、そういう風に言われたら、私、結構うれしい……かもっ」
 そして俺は再び瑠香に包み込まれ、自らの中にうずまく混沌をうまい具合に中和した。普通の女子であれば、これほどまで取り乱してしまえば、まずは浮気か破局を疑うところだが、瑠香は、少なくとも俺たちの強固な思いの通じ合いの限りではそのような素振りは一切感じさせず、どんなに挙動を乱していても、まず俺の心配をしてくれて、いつまでも放り出さずに寄り添ってくれる瑠香の存在が、本当にうれしかった。しかしそれは、同時に自分の心の奥底に潜んでいる不安を増幅させることでもあり、瑠香に抱きしめられることをうれしく、幸せに感じながらも、いつの日かそれが破裂し、掌を返して俺に想像もできないほどの不幸をもたらして立ち去ってしまうのではと、ほんの少しだけでも考えてしまう自分がいて、瑠香には申し訳ない、恩を仇で返してしまうような行為であることはわかっていても、今すぐ瑠香から離れてしまいたいとも感じていた。

 何もかもが混沌の世界であるかのように思えてきたある日、俺はいまだかつて経験したことがない激しい雷雨に見舞われた。

※この物語はフィクションです。
第5話の掲載が遅れましたことをお詫びします。

このブログの人気の投稿

【初心者VRDJ向け】とりあえず何すればいい?DJ練習できる場所ってあるの?【VRChat】

ここ最近、VRDJが急激に増加したなぁ、と実感しています。 かくいう私もDJキャリア自体は2020年7月にスタートしたものの、VRDJとしてのデビューは今年1月なので、「急激に増加した」うちの一人にカウントされると思います。 さて、あなたはVRChatでいくつかのDJイベントに参加し、そのプレイに魅了され、「自分もDJをやってみたい…!」と思ったとします。まずは機材の購入!ということで、勢いでDDJ-400あたりを購入することでしょう(※)。 「…で、機材買ったはいいけど、結局何をすればVRDJデビューできるんだ?」 そういえばVRDJのキャリアの始め方について解説した記事ってそんなにないよなぁ(あっても情報が古いよなぁ)、と思ったので、これまで私がVRDJをやってきた中で経験した・見聞きした情報をもとに、2022年8月現在の情報で「とりあえず何すればいい?」というところがざっくりわかる記事を書きたいと思います。 なお、私は前述の通りVRDJデビュー以前に1年半近くのDJキャリアがあったことや、「我流」でやった部分が少なくなかったこともあり、これから紹介するVRDJキャリアの歩み方をほとんどたどっていません(おい)。そのため、下記で紹介している内容は実際の初心者VRDJの多くが実際に通ってきたキャリアとは異なる箇所があるかもしれません。あくまで一つの例としてとらえていただき、フレンドの方と協力し合いながら楽しくVRDJライフを送っていただければと思います。 ※個人的にはこれから長くDJキャリアをやっていきたいとお考えなら、少し値は張りますがDDJ-800を購入することをおすすめしています。DDJ-400と比較してDDJ-800の優れているポイントを解説した動画を以前投稿しましたので、ご興味ございましたらぜひご覧ください。 手順0:VRDJのフレンドを増やす …いや手順1じゃないんかい!と思ったかもしれませんが、リアルDJにしてもVRDJにしても、まずは交友関係を広く持つことが重要だと思います。 いつもとアバターが違いますが左から2番目のちっこいのが私です VRDJキャリアを始めたばかりのあなたは、言ってみれば「VRDJ」という学校に転校してきた転入生です。芸能人が転校してきた!とかであれば交友関係を持たなくても人は集まるかも知れませんが、そのような極端な例でない限り

【開封レビュー】ドスパラノートPC「Altair VH-AD」

今回はドスパラの激安ノートPC「Altair VH-AD」(以下、Altair)を購入しましたので、ファーストインプレッションをお送りします。 私は現在、大学の学科指定の実習用PCとしてMacBook Airを使用していますが、2013年に購入してもらってから3年弱使用し続け、徐々にバッテリーの劣化によるバッテリー持続時間の減少が気になってきていました。また、私は 大学院への進学 を目指しており、4年生に上がる前のこの機会に心機一転ノートPCを一新して気合を入れようと考えました。 当初はマウスコンピューターの法人向けブランド「MousePro」の13.3型ノートPCを購入する予定でした(本来は法人ユーザーしか購入できませんが、私の通っている大学では大学生協を通じて注文することで、各社の法人向けPCを購入することができるそうです)。しかし、機種の最終選定を行っていた1月8日、突然ドスパラから税込3万円未満の激安ノートPCが発売されました。とはいえ、私はドスパラのノートPC・タブレットで何度も買い物を失敗しており、今回も「どうせ安かろう、悪かろうだろう」と思い、すぐの購入は躊躇しました。しかし、デザインやインタフェースなど、魅力的な点もないわけではなく、さらに私が検討していたMouseProのノートPCのCPUの性能がドスパラの激安ノートPCよりわずかしか上回っていないことがweb上に掲載されているベンチマークの結果から判明し、「使用用途的にもそこまで性能は必要ないし、性能がほぼ同じならより安いほうがいいだろう。もしまた購入に失敗しても3万円未満であればあきらめがつくし」ということで、購入を決意しました。今回は購入にあたって売却したものはありませんが、下取りサービス(PC(壊れていても欠品があってもOK)を無料で引き取り、購入価格から1,000円値引いてくれるサービス)を利用し、いろいろあって売却不可能になったWindowsタブレット「DG-D08IWB」を出すことにしました。普通に買い取りに出そうとしても値がつかない商品を実質1,000円で買い取ってくれると考えれば、動かないものを手元に放置するよりかはマシでしょう。 それではさっそく開封していきましょう!なお、私は以前ノートPCとしてドスパラの「Critea DX4 with Bing」(以下、Critea

【特集】学生から社会人となるにあたって

私ヘスは今年3月で大学院を卒業し、4月からは社会人として新たな一歩を踏み出します。小・中・高・大・院と、のべ18年に及んだ学生生活が、まもなく終わりの時を迎えます。そこで、これまでの学生生活を振り返り、来たる新社会人として決意を新たにすべく、この特集記事をお送りします。といっても、小中学生時代は10年以上前のことで、インターネット上にも自分のアクティビティがほとんどないので、思い出せる範囲での振り返りとなってしまいますが(笑)。 小学生時代「バカみたいに真面目だった6年間」 小学生時代の私は、親の教育と進研ゼミの影響からか、同じ地区の上級生から「まじめくん」というあだ名がつけられるほどの真面目キャラで、今の自分から見れば「生真面目」といえる性格でした。当時はとにかく型にはまっていないと・ルール通りでないと気が済まない性格で、それゆえ何かをするにあたって非効率なやり方を取ったり、ルール通りでない他人をいちいち責めたりしていました。時には周りの全員が自分の思う「型」にはまっていないことが気に食わなくて発狂することもあり、校内放送が流れたら休み時間だろうが構わず「静かにしろ!!」などとわめく有様で、周りから見れば「頭のおかしい人」「迷惑極まりない存在」に見えていたと思います。ただ、きちんとルールを理解し、少なくとも自分はそれを誠実に守ろうとする姿勢は今の自分の信条の一つにつながっており、そのルーツをたどればこの「バカみたいに真面目だった」小学生時代に行き着くのかな、と感じています。 また、小学5~6年ごろには「新聞」と題して折り紙の裏面に記事を書き(出来事はすべて架空のもの)、毎日学校に着いてから朝礼が始まるまでの日課となっていました(作った「新聞」は誰かに見せるわけでもなく、ただコレクションして自分で楽しんでいました)。さらに6年の後半ごろ(だったと思うが正確な時期は覚えていない)からは「夕刊」と題して同じようなものを自宅で、折り込みチラシの裏面に書いていました。今思えばこれらもれっきとした「創作」で、現在の趣味につながるアクティビティだったのかな、と感じています(文章を書くという点では、現在やっている中だと自作小説につながっている?)。 中学生時代「勉強・遊び・恋に全力だった3年間」 中学校への入学を機に環境が大きく変わり、担任や各教科の担当の先生方の濃