スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2024の投稿を表示しています

2024年前半を振り返って~変化と不変の半年~

 早いもので2024年も半分が終わろうとしています。毎年のように言っていることですが、年月の過ぎ去り方は年々早く感じるようになってきており、このあとメインにお話するプライベート関連のほか、廻音の中の人の仕事方面でも大きな変化があったこともあり、なおさら月日が経つのが早く感じる今日この頃です。私廻音あじおは毎年6月末にその年前半を振り返る記事を投稿していますが、今回も2024年前半を振り返ってみたいと思います。 この半年間を簡潔に振り返るなら「変化」と「不変」だと思いました。この半年間を思い返し、それを端的な2つのワードでどう表せるか考えた結果、偶然にも全く正反対のワードを同時に挙げることとなり、自分でも不思議な感じがしています。 この半年間は冒頭に述べた通り公私ともに慌ただしい日々を送っていたこともあり、新しいことや特筆して何かにチャレンジしたり取り組んだりといったことをする時間的・メンタル的余裕がなく、基本的に昨年末までやっていたことを継続して取り組むことがメインとなり、結果「不変の半年」になったと思っています。 昨年と異なる取組状況になっている活動をあえて挙げるならトラックメイキングでしょうか。昨年以前は年に1曲作るかどうかというレベルで、実質活動休止状態でしたが、今年は(数こそ少ないとはいえ)昨年までを上回る2曲のRemixをすでに公開したほか、現在は私が過去に別名義で作った曲や数年前に廻音あじお名義で作ったRemixのリメイク版を制作中です。前述の通り慌ただしい日々の中でスキマ時間を縫って制作しているのでかなりスローペースとなっていますが、年内にさらに数曲リリースできればと思い取り組んでいます。 一方、そのような変化の少ない日々においても様々なことが少しずつ「変化」していることも同時に実感しています。一番大きいのはやはり昨年11月にマイカーを購入したことで、これにより週末の楽しみの一つに「ドライブ」が加わりました。昼間は交通量が多く渋滞が煩わしいことや、ETCの深夜割引を適用できることもあり、最近は深夜のドライブがメインで、時に1ドライブ350km以上走り込むことも(笑)。クルマに関連した動画の撮影も行っており、時々車載動画をYouTubeにアップロードしています。さらに最近ウェアラブルカメラを新たに購入したことでさらに撮影の自由度が高まると思うので、マイカ

【いまさらレビュー】HP ENVY x360 13(2022年モデル13-bf)

今回はHPのコンバーチブル2in1「ENVY x360」の2022年モデル(13-bf)のレビューをお送りします。 といっても、私がこの商品を購入したのは去年の9月で、今更感がありますが、ここまで使用してきた中で特筆するような不満点もなく、廻音あじおの活動において大いに活躍しているため、この機会に紹介したいと思います。後述する購入経緯もあり開封直後に写真を撮っておらず、本レビュー執筆に合わせて急きょ撮影したため、多少使用感がありますがご容赦ください(笑)。 去年の6月頃に廻音あじおの当時の活動状況に合わせる形で手持ちのガジェット類を整理・新調しようと思い、イラスト制作を中心に細々した作業を機動的に行うべく、Microsoftの2in1「Surface Pro 9」を購入しました(キーボード・ペンなどの周辺機器も同時に購入したためかなりの出費に…)。 ところがある時、スリープからの復帰に失敗したことで強制再起動したところ、Windowsが起動しなくなってしまいました(UEFIも起動しなくなったため、いわゆる 文鎮化 )。幸いサポート期間内であったため本体交換を手配し、同型の新しい個体に交換してもらいましたが、購入直後からたびたびスリープの復帰に失敗するなどしてよくフリーズしていたこと、そのほかにも細かい不具合が頻発していたことからこれを常用することはできないと判断し、Surface Pro 9を手放してHPの2in1を購入することにしました。 自分の活動ですぐに必要だったこととたまたまコスパの良い個体があったこともあって、通常のダイレクトモデルではなく即納モデルのほうを購入。翌日か翌々日ぐらいには手元に届いていたのですが、その後もバタバタすることが多く、結局ファーストインプレッションを撮れていませんでした。 それでは早速レビューしていきましょう! 今回購入したのはダイレクトモデルでいうところの「スタンダードモデル」で、RAMが8GBと少々心もとないですが、即納モデルとしてすぐ入手でき金銭的に購入可能なグレードがこれしかなかったのと使用用途的にも特に大きな問題はないと判断してこちらを購入しました。何よりSurface Pro 9が起動しなくなったことで私自身の活動に影響が出ており、一刻も早く新しい2in1がほしいと思っていたので、即決で購入しましたw 私は過去に Spe

【特集】HeXaHedronの音響システムについて

 「HeXaHedron」は、私 廻音あじおがVRChat上で運営しているクラブワールドです。2022年10月のオープン以来、「Immersive Sound Experience」をメインコンセプトに、リアルクラブのような重低音・音圧を体験できる空間づくりを一貫して重視してきました。 2024年からはこれまで複数主宰してきたクラブイベントを「Sound Freeak」に統合するとともにVRCで主宰するすべてのイベントを「HeXaHedron」や「HeXaHedron」の音響ノウハウを活用したワールドで開催しているほか、先日5月8日には音響のこだわりを受け継ぎつつライティングを一新するなどビジュアル面を強化した「Ver.3.0」をリリースするなど、「Immersive Sound Experience」を軸とした「HeXaHedron」ブランドのさらなる向上に努めています。 ありがたいことに多くのDJ・来場者にご評価いただいており、レンタルでのご利用も増加している「HeXaHedron」の特長・魅力についてより広く知っていただくため、ここに「HeXaHedron」の音響システムについて解説します。 なお、以下で解説する内容の一部は2023年11月に配信された「たまごまご」さんのライブ「VRDJに聴く!」でもお話しています。この配信では私の主宰イベント「Channel CUEration(現 Sound Freeak)」や私のDJ・VRDJの経歴等もトークしていますので、ぜひアーカイブを併せてご覧ください! 解説の前に:VRクラブで音響にこだわる意味 最近でこそ音響にこだわったVRクラブワールドはかなり増えましたが、「HeXaHedron」をリリースした2022年ごろはそういったワールドは希少で、そのワールドで開催されるすべてのイベントで配信リレーの仕組みを使ったリアルタイム音響調整の運用を行っていたのは私の知る限りHeXaHedronが唯一でした。 VRクラブでこれまで音響が重視されてこなかった背景として、Unity・VRC SDK等の技術的制約はもとより、プレイヤーによる聴取環境の違いが関係していたのではないかと推察しています。 リアルクラブにおいては一つの空間に人が集まるので、当然ながらクラブにいるすべての人が同じ条件で音を聴くことになります。一方、VRクラブや