2025年7月1日、私 廻音あじおは2020年7月1日の活動開始から5周年の節目を迎えました。5周年を迎えるにあたり、運営VRクラブワールド「HeXaHedron」の大規模改装・ロゴ刷新・配信イベントのリバイバル開催など、すでに多くの周年企画を行ってきたところではありますが、改めてこれまでご支援・応援くださり、関わってくださったみなさまに御礼申し上げます。 2025年上半期振り返り記事 でも言及しましたが、1つの名義である程度決まった内容・方針でこれほど長く活動してきたことはなく、またこれほど多くの方と関わりながら活動してきたのも初めてでした(期間だけで言えば前に名乗っていた名義がTwitterアカウントを畳むまでの約12年半使い続けていたのですが、当時は2~3年おきに趣味がコロコロ変わっており、またフォロワー数もピーク時で550前後でした)。 そこで今回はこれまで応援いただいた方々への感謝と6年目以降への決意の意味を込め、また私自身の個人的な整理・振り返りも兼ねて、これまでの活動について簡単に振り返っていきたいと思います。まぁ簡単に、と言いつついつも通り長文になるかとは思いますが(笑)、どうぞお付き合いくださいませ。 5周年を機に、というわけではないですが、たまたま7月に入ってから使い始めた(改変自体はもっと前にやっていた)こちらのアバター、ベースの3Dモデル「 メープル(Maple) 」の発売日が2020年4月ということでこちらも5周年!それを狙ってこのコをお迎えしたわけではなかったので、なんだか運命的なものを感じます… DJ活動開始のきっかけ 「廻音あじお」として活動を開始した2020年はまさにコロナ禍の真っ只中でした。当時別名義で同人活動をメインにやっていたのですが、コミケなど各種即売会の中止をはじめとした急激な環境の変化が要因となり、同人活動の継続が難しく感じるほどモチベーションが落ちてしまいました。当時、同人活動以外にこれといった趣味がなかったため、もし完全に筆を折るような事態になればただ毎日仕事に明け暮れるだけの人間になってしまうと思い、これからの趣味・余暇の過ごし方について自分と向き合って考えてみることにしました。 そんな中、当時私が出展する即売会でよく売り子を手伝ってくれていた友人が以前からDJ活動をやっており、あるとき実際にDJをしてい...
早いもので2025年も半分が終わろうとしています。毎年のように言っていることですが、年月の過ぎ去り方は年々早く感じるようになり、特に今年は上半期から公私とも忙しく活動してきたこともあり、なおさら月日が経つのが早く感じる今日このごろです。私廻音あじおは毎年6月末にその年前半を振り返る記事を投稿していますが、今回も2025年前半を振り返ってみたいと思います。 この半年間を簡潔に振り返るなら「助走」と「節目」だと思いました。昨年2024年の振り返り記事の中で私は「良くも悪くも現状維持の一年だった。来年は日々の変化に常にアンテナを張り、チャレンジ・行動し続けていきたい」と総括しました。アクションありきでのチャレンジ・行動がたいてい空回りすることは過去の経験からわかっていたため気をつけながらも、日々の活動の中で「去年の自分なら守りに入るかな…」となったときにはちょっとだけ攻めのアクションを取ってみるなど、日々のちょっとした判断・決断から少しずつ意識してみました。かつての自分の「やるならとことんやる」「思い立ったらまず行動」を取り戻すための"助走"期間としては、この上半期は有意義に過ごせたのではないかと思っています。 また、私は来る7月1日に「廻音あじお」として活動を開始してから5年の「節目」を迎えます。これまでとこれからの所感についてはまた別の機会に記事を投稿しようと考えていますが、これまでその時々で興味を持った様々な趣味に手を出してきた私にとってある程度決まった活動内容でこれほどの長きにわたり活動を継続したことはなく、またこれほどまで多くの人と関わりながら活動してきたのも初めてでした(前の名義では旧Twitterのフォロワーのピークが550前後だったところ、廻音垢の現時点でのXのフォロワーは1,000を超えており、多くの人に応援いただきながら活動を続けられています)。これまでの活動に対する感謝の気持ちとこれからの活動への決意の気持ちを込めて、実は5月頃からいろいろと準備を始めています。この記事を投稿する6月末時点ではまだ公表できていないものが多いですが、「節目」に向けたさまざまな準備・「助走」をこの半年間でいろいろ行っており、まるで年末のような慌ただしい日々を過ごした期間でもありました。 一方でこの半年間は自分自身のメンタルマネジメントでいろいろ苦悩し...