2023年1月28日(土)、VRDJイベント「DJなんもわからん」の開催1周年記念となるリアルイベント「DJなんもわからん 1st Anniversary from 現実世界(以下、本イベント)」が六本木CUBEで開催されました。私は副主催として会場との調整・諸経費の管理・その他事務作業を担当していました。昨年8月から企画を進めてきた本イベントが無事終了し、いまは安堵の気持ちと、関わってくださった方々への感謝の気持ちでいっぱいです。イベント終了間もない今のうちに、本イベントに副主催として関わることになった経緯から、今だから話せる(?)本イベントへの思いを書き記しておこうと思います。長文にはなるかと思いますがどうぞお付き合いくださいませ。
そもそも廻音あじおって何者?
ありがたいことにVRDJ界隈では私のことを知ってくれている方が多くいらっしゃいますが、この記事をご覧の読者の方には「廻音あじおって何者ぞや?」という方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に自己紹介をしたいと思います。
私、廻音あじお(まわりね・あじお)は2020年6月よりDJ活動を開始し、しばらくはリアルDJ・配信DJをメインに活動してきました。VRChatは2021年9月より始め、2021年10月に初めてVRDJイベントに足を運びました。そして2022年1月のイベント出演からVRDJとしての活動が始まりました。DJキャリア自体は2年半ほどあるものの、VRDJとしては実はこの記事の執筆時点で1年しか経っていない新参者です(笑)。
得意ジャンルは4つ打ち全般で、特に本イベントで私がプレイしたA-Remix(アニソンリミックス・インターネットミュージック)が一番歴も長いです。このほかアニソン原曲からHardcoreまで、踊って盛り上がれる曲を幅広くプレイします。
VRChatのほうではDJのほかVJもたまにやっており、またクラブワールド「HeXaHedron」等の制作・運営を行っています。イベント主宰も行っており、隔週開催の「Channel CUEration」をはじめ、様々なジャンル・コンセプトのイベントを開催しています。要するに「なんかいろいろやってる人」だと思ってもらえればw
「DJなんもわからん」のCrewとなったきっかけ
私は本イベントの副主催である以前に、「DJなんもわからん」のCrewでもあります。こちらはイベント開始当初からCrewとして在籍していたわけではなく、昨年5月ごろにCrewの追加募集の案内を見かけたのがきっかけでした。
「DJなんもわからん」というイベント自体は開催が始まって間もないころから知っていましたが、参加資格が「DJを始めて1年以内」であり、リアルも含めて当時1年半以上のキャリアがあった自分は参加資格を満たすことができませんでした。一応「ベテラン枠」もありますが、DJ初心者優先でベテラン枠は狭き門だったため、「自分には関係のないイベント」という認識さえ持っていました。とはいえ、開始当初より毎回多くの来場者がある比較的大規模なイベントであることは知っていましたので、Crew追加募集の案内を見て「DJとしては出演できないかもしれないけど裏方としてこのイベントに関わることができるなら…」との思いで応募しました。現在は主に音出しの際のチェック補助や出番前の出演者への声掛けなどの裏方仕事をやる一方、主催やほかのCrewが不在のときは自らイベントを進行したり代わりの業務をしたりもしています。
「DJなんもわからん from 現実世界」開催まで
以前より「DJなんもわからん」のリアル開催をしたいという話はたまに上がっていましたが、8月後半ごろからそれが具体的な話として進み始めることに。それ以降、会場の選定、様々な企画の考案などの準備を進めていきました。私は小さな箱の身内イベントレベルではあるものの、一応リアルイベントの主催経験があるため、会場との調整やイベント開催に伴う諸経費の管理を引き受けました。当初はあえて肩書きをつけるなら「会場調整・経費管理係」といったところでしたが、イベント企画・準備に対してCrew&リアルイベント主催経験者の立場から様々な知見を提供したこともあってか、のちに「副主催」として公募DJの最終決定など本イベントの重要な部分の意思決定にも関わるようになりました。
副主催としての苦悩
もちろん、すべての準備がスムーズに進んだわけではありませんでした。私が一番苦悩を感じたのは「何人のお客さんに来てもらえるか」ということです。
昨今の情勢もあり、リアルイベントの開催が回復基調となる中、「VRChatのクラブイベントのリアル開催」の形態をとったイベントも昨年だけでも多く開催されました。本イベントはVRDJイベントのリアル開催としては言ってしまえば後発で、そのような状況下で開催することに対して「もしかしてほかのリアイベへの参加でみんな満足してしまっていて、そんなにお客さんが来ないのでは?」という懸念も持っていました。
さらに、先ほど述べた「リアルイベントの主催」で私が集客に失敗したことも苦悩を感じる要因となりました。実はそのイベント、演者以外のお客さんが2人だけしか来ず、昨今の事情で出演できなくなった演者の代替出演手段として「事前にMixを撮ってもらい、それを会場で流す」という方法を取った(代わりに現場に来れる演者を立てられなかった)こともあり、会場内には演者を含めても終始10人に満たない人数しかいませんでした。この苦い経験は私の本イベントでの「副主催」としての意思決定に大きく影響を及ぼしました。ましてや、今回は箱代・その他経費を含めて大きなお金が実際に動くことになります。クラブイベントを開催する以上、赤字が出ることは覚悟のうえで作業を引き受けていましたが、判断次第でその規模感が変わることになるため、特に収支に関係する部分の企画に対しては慎重にならざるを得ず、時に意見が対立することもありました。
みんな「オフライン」の場所を求めていた
紆余曲折ありつつもついに開催された「DJなんもわからん 1st Anniversary from 現実世界」でしたが、最終的な来場者数は100名近くを記録し、イベントとしては大成功だったと思っています。副主催の業務で終始あちこち走り回っていたためちゃんとご挨拶・お話できなかった方も多く、唯一悔やむ点かなと思っているのですが、多くのVRChatterがフロアやラウンジでお酒を飲みながらフレンドと語らうなど思い思いの時間を過ごしているのを見ていると、目頭が熱くなる瞬間もありました。
それと同時に、私はこれまでのクラブイベントでは意識してこなかった新たな側面にも気付かされました。
「これはクラブイベントであると同時に、VRChatterのオフ会なんだ」
本イベントでは例えばフードの販売をはじめとして、一般的なクラブイベントではなかなか行われないことも企画・実施しました。正直に言うと私はそれらの企画の大半に難色を示していました。「そんな企画はクラブイベントにあらず!」と思うこともしばしばありました。しかし、本イベントが「オフ会」の側面も持ち合わせているのだと考えると、フード販売をはじめとしたいくつかの企画にも納得がいきましたし、むしろ私のほうが「これは純粋なクラブイベントとして開催するんだ」という考えに囚われすぎていた部分があったかもしれません。私自身、新たな気付きにもなりましたし、今後のイベント開催においてもこの考え方も意識した上で企画に携わっていきたいと思いました。
そして、最初に私が持っていた「お客さんが来てくれるか」という不安。これは本イベントがオフ会の要素を持ち合わせていたのだとしたら、今回の来場者数・客層、すべて納得がいきました。
みんな「オフライン」の場所を求めていて、それを提供するための場所(=リアルイベント)を開くのに早い遅いはないのだと。
「DJなんもわからん from 現実世界」を終えて
イベントが終了してから1週間が経過し、「DJなんもわからん」の通常回も開催されるなど、元の日常が戻ってきています。しかし、あの日感じた興奮は私のDJキャリア・VRChatterの思い出として、決して忘れることはないでしょう。改めて、今回のイベントに関わってくださったすべての方に感謝です。
とはいえ、これですべてが終わったわけではありません。次はおそらく来年、2周年のタイミングで再びリアルイベントの開催を予定しています。すでにCrew内でも「次はこういうことができたらいいね」という話があがるなど、次回に向けた気合も十二分に入っています。私自身、今回のイベントで(次回に向けた改善点も含めて)非常に手応えを感じたので、次回もチャンスがあればまたイベント運営に携わっていきたいですし、今回副主催として運営する中で得られた多くのノウハウを今後リアイベの開催を検討している人がいればどんどん共有していきたいとも思っています。もちろん、VR開催の「DJなんもわからん」も引き続きやっていきますので、これからもよろしくお願いいたします。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!