スキップしてメイン コンテンツに移動

【特集】2016年を振り返って~挑戦と飛躍の一年~

今年も残すところあと一週間を切りました。「いよいよ来年まであと〇日か……」というワクワクを感じながらの浮かれて過ごした年末の日々も今は昔。何の実感もないまま年が明け、月日が流れ、年末を迎える今の自分の姿を見つめたとき、「クリスマス」「年末」というだけでワイワイ盛り上がっていた子供のころの自分が少しうらやましくも感じます。
とはいえ、やはり12月ごろからテレビ・ラジオ・店舗などで流れるクリスマスソングに始まり、年末にかけて聞こえてくる「皆様、よいお年をお過ごしください」という文言に、1年の終わりの名残惜しさを感じずにはいられません。

さて、私は2013年から「1年を振り返って」というテーマで、その年一年を「〇〇と××の一年」という言葉で表現し、月ごとやトピックごとに一年間を総ざらいする記事を投稿してきました。当ブログは今年10月、二度目のブログ移行を実施し、心機一転新たなスタートを切ったばかりですが、一年を振り返る記事は旧ブログ(Wordpress)・初代ブログ(Yahoo!ブログ)から変わらず続く毎年恒例の記事となっており、今年もその季節がやってきました。相変わらずの長文ではありますが、この記事をご覧になりながら皆様もこの一年に思いを馳せていただければと思います。

2016年全体の所感

去年2015年は就職関連行事やインターンシップ、公務員試験対策講座の受講など多忙な日々で、毎日にこれといった目標を設けないまま毎日を過ごした結果中身のない一年となり、去年決めた「多忙と成熟の一年」というワードも、特に言葉が思い浮かばない中で何とか絞り出したものでした。また、これらの多忙を理由に創作活動をおろそかにした結果作曲活動の衰退を招き、また2014年に始めたイラストもまだ板についていなかったため自信をもって発表できる作品を出せないなど、創作活動においても成長を感じることのできない、もどかしい一年となりました。
今年はそういった事態は避け、学業・創作活動・その他の趣味すべてにおいて充実した一年にすべく、思い切った行動を多く取り(挑戦)、とにかくアクティブに行動することを心掛けた結果、特に学業と創作活動において大きく成長・飛躍できた一年となりました。

学業

私は2015年9月に親から大学院進学についての提案を受け、同年11月に大学院進学を決断しました。大学院入試においては3年生までの成績によって学内推薦入試の受験可否が決まるため、決断時点ですでに受験可能なレベルにはあったものの、成績を下げないよう3年後期が終わるまでは意識的に勉強するよう心がけました。結果、わずかではあったもののさらに成績が上昇し、学内推薦入試も難なく受験することができました。
4年生に入ってからは卒業研究の毎日です。最初は研究室の担当教員の指示に従って動くだけの日々でしたが、次第に研究するにあたって今自分がやるべきことが見え、徐々に主体的に行動できるようになりました。最近は企業の役員クラスの方を相手にプレゼンテーションすることも多くなり、プレゼンスキルはもちろん年上相手でも物怖じせずに自らの伝えたいことをわかりやすく伝えるコミュニケーション力も身についてきていることを実感しています。

創作活動

2015年に衰退してしまった自らの作曲活動は、2016年突入時点でもはやどうすることもできないと判断し、思い切って創作活動のメインをイラスト・漫画にシフトし、作曲は必要に迫られたとき・気が向いたときにぼちぼち作る形で一歩退くことにしました。今考えればこの決断が2016年の私の創作活動の大きな飛躍につながったと感じています。
2~3月は春休み期間中で、この期間を利用して2015年に原案を考えていた4コマ漫画「女パソ~とある女子パソコン部の日常~」(以下、女パソ)の制作を開始しました。また、同時に2014年に制作していたもののどこにも公開していなかった自作小説「ワールド・インターチェンジ」のブログでの連載に向けた加筆・修正作業も開始しました。
4月にはついにPixivのアカウントも作成し、本格的にイラストの世界に入ることに。多くのイラストを描き、ほかの方のイラストを分析するなど、少しずつではありますがイラストのスキルを身に着けていきました。同時に女パソの連載もPixiv上で開始し、1話あたり1か月という短い期間で見るに堪えるクオリティで、かつギャグ要素をうまく取り入れて漫画を描くという挑戦的な日々を送りました。
夏には大阪で開催された同人即売会「こみっく☆トレジャー28」への漫画作品での初出展(音楽作品では2014年こみトレ24に出展経験あり)を果たしました。しかし、ここで一次創作作品が初見の方にはあまり見向きしてもらえないという現実を改めて突き付けられ(2014年のこみトレでオリジナルの音楽CDを出した際にもこの現実を思い知らされていましたが、まんがであればもう少し見向きしてくれる人がいるだろうと楽観視する自分がいました。結局のところ一時創作物に対するユーザーの関心の示し方は音楽もまんがも同じであるということに気付かされました)、以後は二次創作にも本格的に取り組むようになりました。
10月末には、応募していた冬コミが落選してしまいましたが、フォロワーさんのご厚意により自分の二次創作作品を置いていただけることになり、ついに念願のコミケデビュー(売る側)となりました。普段年末は家族全員そろって実家で年を越すのですが、今年の年越しは親の快諾により東京で過ごすことになり、冬コミも30日の売る側、31日の買う側両方に参加することができ、今年の私の創作活動をしめくくるいい機会になりそうです。

旅行

2015年は2014年に多くのスポットに旅行に行った反動のようなもので、東京方面への旅行は実施しませんでしたが、2016年はその反動+いつも仲良くさせていただいているTwitterのフォロワーさんが東京で新生活を開始したことなどにより、東京方面に行く機会が格段に多くなった一年となりました。
3月には、研究室の先輩から「大学院進学する人がゆっくり遊んでいられるのはこの春休みのうち」との話を聞いたのをきっかけに、東京方面へ2回旅行してきました。1回目は上旬の「日本半周ぐるり旅」。この時はもちろん東京都内も散策しましたが、さらに北へ進み、初の東北入りを果たしました。体力とスケジュールの限界に挑戦するスリリングな旅行でしたが、今年一年のHEstudentの旅行を象徴するイベントの一つとなりました。2回目は下旬の東京旅行。この時は東京都内や周辺のスポットに用事があったわけではなく、上京したばかりのフォロワーさんと遊びたかったこと、高校以来約4年ぶりとなる飛行機への搭乗をしたかったことが目的です。この時は2014年の「エクストリーム東京旅行」以来の、在来線だけで東日本エリアに行く無茶を決行しましたが、やはり途中で気分がすぐれなくなる場面があったため、これ以降の旅行では大阪と東京の行き来は基本的に新幹線や高速バスなどを使うことになりました。
8月には自分の好きな漫画家さんの同人誌を買いに行くべく、初めてのコミケへの参戦を果たしました。この際もフォロワーさんのお世話になり、その方とJR最高駅の「野辺山駅」への旅行も実施するなど、今年一年の旅行の中で最も楽しいイベントとなりました(あまりに楽しすぎたために、その後日常生活に戻るのに一週間近くを要しました(笑))。



以上、今年の所感をお送りしました。ここからは上記以外の小さな出来事、モノの購入などに関するイベントについて、それぞれの月ごとにお送りしていきます。

1月

  • ドスパラの格安ノートPC「Altair VH-AD」を購入。

2月

  • ドスパラのAndroidタブレット「DG-Q08M」を購入(RAM容量が1GBと少ないこととWi-Fiが不安定になることが多かったため、9月ごろに売却)。
  • 春休みの期間を利用し、関西1デイパスで未乗路線乗り通し旅行実施。が、途中で運転見合わせに遭遇し、行程を大きく変更した結果、ヘスの旅行としては初めて予定していた行程を完了できない旅行となった(なお現時点で行程を完了できなかった旅行はこの1回のみ)

3月

  • 「日本半周ぐるり旅」実施。
  • 26日に東姫路駅開業。開業当日の探訪はできなかったが、30日に訪問。在来線・新幹線の列車撮影に最適なスポットであることが判明し、いつかサンライズ瀬戸・出雲を撮影したい(と考えたものの、30日の初訪問以降一度も東姫路駅に行けていないorz)。

4月

  • メインPC、突然の「コンピューターにwinspool.drvがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください」エラーにより、大半のソフトウェアが使用不能に。インターネット上で情報を探すも有力なものがなく、結局OSの再インストールで解決(滝汗)。今年はこれ以降、メインPC関連のトラブルが頻発する年となった。
  • 携帯電話をXperia ZL2(au)からNexus 6P(Softbank)に機種変更。ZL2の2年縛り更新期間外であったが、毎月の携帯電話料金が3,000円以上安くなることと、総務省の指針により今後今回のような大幅な割引が行われなくなること可能性があることを考え、予定より大幅に早く機種変更を行った。端末・料金プランともに満足のいくものとなった。
  • 自作4コマ漫画「女パソ~とある女子パソコン部の日常~」、自作小説「ワールド・インターチェンジ」連載開始。女パソは月1回ペースでpixivに連載中。ワールド・インターチェンジは週1回ペースでブログにて更新を行い、9月末に最終回の更新を完了。10月からはpixivの小説投稿機能に(全26話を13話に再構成したうえで)再投稿中。
  • BangBangameのWindowsタブレット「Photon2」購入。唯一のAMD APU搭載タブレットであることに加え、筆圧検知付きデジタイザが搭載されていながら2万円台で購入できるということもあり、半ば衝動的に購入。主に5月の創作活動に大きく貢献した。その後、練習によりペンタブで絵を描けるようになったこと、モバイルPCとして11月にPortabookを購入したことなどから、現在は実家にてWindows10 Insider Preview検証マシンとして運用中。

5月

  • 学業・創作・旅行ともに特に大きなイベントはなかったが、好きな漫画家さんの描く漫画の応援イラストを描いて投稿したところ、ご本人にリツイートされ、さらにリプライまでいただき、これがきっかけで漫画・イラスト制作にさらに打ち込むようになる(楽曲制作していたときは今回のように尊敬するクリエーターと直接会話することや自分の作品を拡散していただく機会がなかった)

6月

  • 去年11月のXperia Z5アンバサダーミーティングに続き、今回のXperia X Performanceアンバサダーミーティングにも当選。Xperia X Performanceを約3週間使用し、様々な情報を発信した。その後、アンバサダープログラムは終了したため、このミーティングが最後のアンバサダープログラム参加イベントとなった。

7月

  • 上旬に大学院入試が行われ無事合格、来年の進路が確定した。
  • 下旬ごろからUSB周りが原因と思われるフリーズ(操作を全く受け付けなくなり、リセットボタンを押さないと解決できないほどひどいもの)が頻発するようになり、8月上旬のWindows10 Anniversary Update配信を待って(Anniversary Updateからライセンス再認証が容易になるため)、CPUとマザーボードの交換をすることを決意。1年半という(ヘスの中では)異例の短さでプラットフォーム換装をすることに。

8月

  • メインPCをAMD APUに換装(のちに動画のエンコード速度向上を目的にグラボも導入)。しかし前月下旬からのフリーズの症状は治まるばかりかさらにひどくなり、Windows8.1の再インストールも行ったが改善せず。パーツの再換装を検討し始めたころ、RAM周りに問題がある可能性が浮上し、UEFIを調べたところ、RAMに異常に高い電圧がかかっていることが判明。これを調整した結果、フリーズの症状は改善し、安定して動作するようになった。4月ごろから続いていたメインPCの不調はひとまずここで一段落した。

9月

  • 特にこみトレ前後は何かとあわただしい期間だった。

10月

  • タブレット端末を買ってはすぐ手放す生活に終止符を打つべく、コストパフォーマンスに優れているHuaweiのAndroidタブレット「MediaPad T2 7.0 Pro」を購入。
  • 10月は関西私鉄の車両基地公開イベントが相次いで開催された。そういえば私鉄の車両基地公開イベントに参加したことがなかったため、京阪・近鉄・南海のイベントに初めて参加した。
  • ブログをWordpress.comからBloggerに移行。Wordpress.comで運用していた旧ブログは、Yahoo!ブログで運用していた初代ブログとともに11月上旬に閉鎖し、ヘスのブログを新しいものに一本化した。

11月

  • 応募していた冬コミの落選が10月末に判明。しかしフォロワーさんのご厚意により自分の作品を置いてもらえることになり、11月は作品の原稿作成に専念した。

12月

  • 冬コミの原稿は予定通り12月上旬に完成。卒業研究が本格化し、冬コミ原稿のため一時休止していた女パソの原稿作成などが重なり、2016年で最も慌ただしい1か月となった。



来年の抱負

2016年は、冒頭でも述べた通り「挑戦と飛躍の一年」でしたが、さらに端的に言うと「満足のいく、楽しい一年」でした。去年2015年は時間を有効に活用できないことが多く、趣味にも没頭できず、またモノの購入判断をその場の金銭的余裕とノリと勢いだけで決めることが多かったため、買い物に失敗することが多いなど、大学生となった2013年以降で最も満足のいかない一年でした。今年は2015年の失敗を繰り返さないよう、創作活動への取り組み方、モノを購入する際の判断基準や購入決断までの期間を再考し、持ち前のフットワークの軽さは維持しつつ慎重さを両立した行動を取った結果、ほとんどの買い物で後悔することがなく、またお得に購入することができました。とはいえ、私は物事に対する関心の移り変わりが激しいため、今年購入したものも来年早々に売却または買い替えているかもしれませんが(笑)。

来年、私は大学院に進学します。現在通っている大学の大学院で、研究もそのまま継続、住む場所も現在のままであるため、実感は全くありませんが、一応4月から「新生活」が始まります。「強くてニューゲーム」という名(迷?)言がありますが、来年4月の私の状態、そしてあるべき姿がまさにこの言葉だと考えています。私は大学に進学してからの4年間で様々な経験を積み重ねてきました。2017年はこれらの経験を無駄にすることなく、より充実した一年にしていくとともに、大学院進学を機に一度初心に返り、経験をもとに行動するだけでなく、大学進学直後の私自身のように外部から様々なことを学び、新たな知見を取り入れ、自分の生活をさらに充実したものにしていけるよう、常に努力していきたいです。



以上で2016年の振り返り記事を終わります。今年一年、私ヘスの活動にお付き合いいただき、ありがとうございました。今年2016年は、自分の努力だけではここまで充実したものにはなりませんでした。私の活動をご理解いただき、応援していただき、時には手を貸してくださった皆様のおかげです。学校の先生や先輩や友人、Twitterのフォロワーさん、同じ作品のファン、当ブログの読者の皆様……多くの方々との出会いがあって初めて、今年2016年がこれほどまでに充実したのだと感じています。もちろんこれまでも学業や趣味などで活動していく中で様々な方との出会いがあり、ほかの方々の支えを受けながら過ごしてきましたが、今年はそれを特に強く感じる一年でした。来年も今年以上に充実したものにするため、もちろん自分自身で努力もしますが、様々な方の支えを受けることになると思います。いろいろお世話になることも多いとは思いますが、来年もどうぞヘスをよろしくお願いします。これにて2016年の締めくくりの言葉とさせていただきます。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

このブログの人気の投稿

【初心者VRDJ向け】とりあえず何すればいい?DJ練習できる場所ってあるの?【VRChat】

ここ最近、VRDJが急激に増加したなぁ、と実感しています。 かくいう私もDJキャリア自体は2020年7月にスタートしたものの、VRDJとしてのデビューは今年1月なので、「急激に増加した」うちの一人にカウントされると思います。 さて、あなたはVRChatでいくつかのDJイベントに参加し、そのプレイに魅了され、「自分もDJをやってみたい…!」と思ったとします。まずは機材の購入!ということで、勢いでDDJ-400あたりを購入することでしょう(※)。 「…で、機材買ったはいいけど、結局何をすればVRDJデビューできるんだ?」 そういえばVRDJのキャリアの始め方について解説した記事ってそんなにないよなぁ(あっても情報が古いよなぁ)、と思ったので、これまで私がVRDJをやってきた中で経験した・見聞きした情報をもとに、2022年8月現在の情報で「とりあえず何すればいい?」というところがざっくりわかる記事を書きたいと思います。 なお、私は前述の通りVRDJデビュー以前に1年半近くのDJキャリアがあったことや、「我流」でやった部分が少なくなかったこともあり、これから紹介するVRDJキャリアの歩み方をほとんどたどっていません(おい)。そのため、下記で紹介している内容は実際の初心者VRDJの多くが実際に通ってきたキャリアとは異なる箇所があるかもしれません。あくまで一つの例としてとらえていただき、フレンドの方と協力し合いながら楽しくVRDJライフを送っていただければと思います。 ※個人的にはこれから長くDJキャリアをやっていきたいとお考えなら、少し値は張りますがDDJ-800を購入することをおすすめしています。DDJ-400と比較してDDJ-800の優れているポイントを解説した動画を以前投稿しましたので、ご興味ございましたらぜひご覧ください。 手順0:VRDJのフレンドを増やす …いや手順1じゃないんかい!と思ったかもしれませんが、リアルDJにしてもVRDJにしても、まずは交友関係を広く持つことが重要だと思います。 いつもとアバターが違いますが左から2番目のちっこいのが私です VRDJキャリアを始めたばかりのあなたは、言ってみれば「VRDJ」という学校に転校してきた転入生です。芸能人が転校してきた!とかであれば交友関係を持たなくても人は集まるかも知れませんが、そのような極端な例でない限り

【開封レビュー】ドスパラノートPC「Altair VH-AD」

今回はドスパラの激安ノートPC「Altair VH-AD」(以下、Altair)を購入しましたので、ファーストインプレッションをお送りします。 私は現在、大学の学科指定の実習用PCとしてMacBook Airを使用していますが、2013年に購入してもらってから3年弱使用し続け、徐々にバッテリーの劣化によるバッテリー持続時間の減少が気になってきていました。また、私は 大学院への進学 を目指しており、4年生に上がる前のこの機会に心機一転ノートPCを一新して気合を入れようと考えました。 当初はマウスコンピューターの法人向けブランド「MousePro」の13.3型ノートPCを購入する予定でした(本来は法人ユーザーしか購入できませんが、私の通っている大学では大学生協を通じて注文することで、各社の法人向けPCを購入することができるそうです)。しかし、機種の最終選定を行っていた1月8日、突然ドスパラから税込3万円未満の激安ノートPCが発売されました。とはいえ、私はドスパラのノートPC・タブレットで何度も買い物を失敗しており、今回も「どうせ安かろう、悪かろうだろう」と思い、すぐの購入は躊躇しました。しかし、デザインやインタフェースなど、魅力的な点もないわけではなく、さらに私が検討していたMouseProのノートPCのCPUの性能がドスパラの激安ノートPCよりわずかしか上回っていないことがweb上に掲載されているベンチマークの結果から判明し、「使用用途的にもそこまで性能は必要ないし、性能がほぼ同じならより安いほうがいいだろう。もしまた購入に失敗しても3万円未満であればあきらめがつくし」ということで、購入を決意しました。今回は購入にあたって売却したものはありませんが、下取りサービス(PC(壊れていても欠品があってもOK)を無料で引き取り、購入価格から1,000円値引いてくれるサービス)を利用し、いろいろあって売却不可能になったWindowsタブレット「DG-D08IWB」を出すことにしました。普通に買い取りに出そうとしても値がつかない商品を実質1,000円で買い取ってくれると考えれば、動かないものを手元に放置するよりかはマシでしょう。 それではさっそく開封していきましょう!なお、私は以前ノートPCとしてドスパラの「Critea DX4 with Bing」(以下、Critea

【特集】学生から社会人となるにあたって

私ヘスは今年3月で大学院を卒業し、4月からは社会人として新たな一歩を踏み出します。小・中・高・大・院と、のべ18年に及んだ学生生活が、まもなく終わりの時を迎えます。そこで、これまでの学生生活を振り返り、来たる新社会人として決意を新たにすべく、この特集記事をお送りします。といっても、小中学生時代は10年以上前のことで、インターネット上にも自分のアクティビティがほとんどないので、思い出せる範囲での振り返りとなってしまいますが(笑)。 小学生時代「バカみたいに真面目だった6年間」 小学生時代の私は、親の教育と進研ゼミの影響からか、同じ地区の上級生から「まじめくん」というあだ名がつけられるほどの真面目キャラで、今の自分から見れば「生真面目」といえる性格でした。当時はとにかく型にはまっていないと・ルール通りでないと気が済まない性格で、それゆえ何かをするにあたって非効率なやり方を取ったり、ルール通りでない他人をいちいち責めたりしていました。時には周りの全員が自分の思う「型」にはまっていないことが気に食わなくて発狂することもあり、校内放送が流れたら休み時間だろうが構わず「静かにしろ!!」などとわめく有様で、周りから見れば「頭のおかしい人」「迷惑極まりない存在」に見えていたと思います。ただ、きちんとルールを理解し、少なくとも自分はそれを誠実に守ろうとする姿勢は今の自分の信条の一つにつながっており、そのルーツをたどればこの「バカみたいに真面目だった」小学生時代に行き着くのかな、と感じています。 また、小学5~6年ごろには「新聞」と題して折り紙の裏面に記事を書き(出来事はすべて架空のもの)、毎日学校に着いてから朝礼が始まるまでの日課となっていました(作った「新聞」は誰かに見せるわけでもなく、ただコレクションして自分で楽しんでいました)。さらに6年の後半ごろ(だったと思うが正確な時期は覚えていない)からは「夕刊」と題して同じようなものを自宅で、折り込みチラシの裏面に書いていました。今思えばこれらもれっきとした「創作」で、現在の趣味につながるアクティビティだったのかな、と感じています(文章を書くという点では、現在やっている中だと自作小説につながっている?)。 中学生時代「勉強・遊び・恋に全力だった3年間」 中学校への入学を機に環境が大きく変わり、担任や各教科の担当の先生方の濃